ラベル ランニング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ランニング の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年5月17日日曜日

軽井沢ハーフマラソン2015

軽井沢ハーフマラソン2015に出場。初めての遠征ラン。
天気にも恵まれ、柔らかな陽射しと爽やかな風が心地よい。
前半は別荘地の小径を木洩れ日と鳥のさえずりの中、気持ち良く走りました。
その時はまだ余裕があり、“どうしたらこんな瀟洒な別荘が持てるんだろう?もし自分が住めるなら…”という邪な妄想に駆られましたが、昨日出張帰りで調整不足のせいか、16km過ぎあたりからはそんな余裕もなくなり、2時間を切るためのペース維持で精一杯。
ラスト1kmでゲストランナーの“Tokyo Girls RUN”メンバーの方が横にいたのに気付き、思わずハッスルしてしまいました…
ネットタイム1:59:43 でギリギリ目標達成。エイドの苺がとても美味しかったです。沿道の応援に感謝!





ゲストランナー 金哲彦さん、長谷川理恵さん、Tokyo Girls RUNの皆様が大会に華を添えます


2015年3月22日日曜日

2015板橋Cityマラソン

2015板橋Cityマラソンに出場。
初めてのフルマラソンの結果はネットタイム4時間39分。
“日本一走るプロレスファン”こと熟練ランナーの若い友達が、有り難いことに目標の4時間30分達成に合わせたペースで自分達を先導してくれたが、悔しいことに僅かに届かず。
しかし、ほぼ歩かずにフルマラソンを完走したことには、とても充実感があります。
いやー35km以降は死に物狂いでした...
思えば約1年前。 Google時代のお客様であった池内社長に偶然お会いしてから、”マラソンやるべし”と説き伏せられ、何となく始めてみたものの、運動不足の自分は1-2km走るのが精一杯。それでも練習を積み重ねれば、1年前には全く想像できなかったことが実現した。
人生も折り返し地点を過ぎた自分が、今これを経験できたことを感謝したい。
これはまだ始まりなので、また新たな目標に向けて、明日から再始動。
ありがとうございました!


2015年2月8日日曜日

第6回東京・赤羽ハーフマラソン

東京・赤羽ハーフマラソンに出場。同距離で二度目の大会。
初回の教訓を生かし、前半はペースを抑え、中盤から後半に向けてペースをあげることを目指しました。
前半7kmくらいまでは5分40秒/km、中盤5分30秒、 後半5分20秒のラップを目安に、とにかくそのペースを守ることを心がけたところ、前回のようにばてることなく、走り抜くことができました。
タイムは1時間54分53秒。
氷雨振る中、ずぶ濡れになりながらのランニングでしたが、「走らせてください、もう少し〜♫」と思うこともできたので、これ以上の距離も走れるよう練習しよう。
次は3月8日「かつしかふれあいRUNフェスタ2015」で同じくハーフ、そして3月22日「板橋Cityマラソン」でフルマラソンにチャレンジ。
WAKU WAKU, DOKI DOKI…






2014年12月14日日曜日

第32回JBMA神宮外苑ロードレース

第32回JBMA神宮外苑ロードレース10kmに出場。
澄んだ青空の下、国立競技場、日本青年館、絵画館の銀杏並木を清々しい気持ちで走り抜けました。
冠名の”JBMA"とは"Japan Blind Marathon Association(日本盲人マラソン協会)"のことであり、本レースではパラリンピックフルマラソン金メダリストの柳川春己さんをはじめ、伴走なし、ありの両方の盲人ランナーの方々も多数出場していました。

自分は朝から腹の調子が悪く、レース前に決着をつけたつもりでしたが、スタート直前にも第二波がやってきてしまい、、必死に肛門を締め上げる"クンバハカ走法"にて懸命に走りました。尾籠な話しで恐縮です。タイムは手元の時計で48分46秒。ありがとうございました!




96年アトランタパラリンピックフルマラソン金メダリスト 柳川春己さんと谷川真理さん


2014年10月19日日曜日

第43回タートルマラソン大会

気持ち良い秋晴れの日曜日。足立区主催の第43回タートルマラソン大会、ハーフマラソンに出場しました。
全競技のエントリー人数が12,409人と、会場は大盛況。 足立区の酸素濃度が薄くなったとか..

さて、レースですが、前半は大混雑の土手沿いの狭い道を走ることで、ペースが上がったり下がったりしたものの、自分でコントロールすることはできました。後半は気温が上がったため水を求めて三千里。残り5kmからは明らかにペースが落ち、課題を痛感。これ以上の距離を走るには練習方法を変えないと,と思いながら時計とのにらめっこ。いつまでも続く感じがしたが、なんとか1時間54分で完走。目標の2時間をクリアできて嬉しいです。

因みにこの大会はハンデキャップのある方や年配の方も参加できる大会。
伴走者と手をひもで繋ぎ走る目の不自由なランナーの方もたくさんいました。
荒川沿いで楽器や太鼓を演奏して応援してくれた地元の学生や皆様にも励まされました。感謝。





2014年10月13日月曜日

今日は体育の日ということで、中央区主催「区民スポーツの日マラソン大会」に出場しました。
距離は10Km。練習時よりもペースがあがりましたが、行けるところまで行こうと決めて走ると、最後までそのまま走り抜くことができました。
タイムは46分20秒(by手動時計)。ジョギングを始めた春先は、お恥ずかしながら2Kmくらい走るのがやっとだったので、まずは一つの目標をクリアできて嬉しいです。
ゲストランナーの有森裕子さんと地元の立ち飲み屋の大将が大きな声と共にハイタッチしてくれたことが嬉しく、やる気がでました。
次は10/19。タートルマラソン大会でハーフマラソンに挑戦。やったるでー